In京都:乙女と先輩のデート編


日本旅行編、ラストは京都。

同じく森見登美彦作品の愛読者のアミーゴと聖地巡礼の旅へ。

以前ブログでもレビューした「夜は短し歩けよ乙女」、

その作品内に「月面歩行」という名で登場するバー「Moonwalk」に行きました。

看板の通りオール¥200というお手頃さでものすごい数のお酒があります。

ちょうど映画とのコラボカクテルがたくさんあったので

まずは「黒髪の乙女」(赤)と「先輩」(青)で乾杯。

まあ私は例によって大して飲めないので戦力外なのですが、アミーゴが「私が飲むから好きなの頼んでいいよー」と言ってくれたので調子に乗ってバカスカ頼みました。


こちらは確か「学園祭事務局長」(紫)とポーズのままの「おともだちパンチ」です。

最終的に「パンツ番長」以外全部頼んだかも?

他にも赤玉ポートワインや電気ブラン、東京オリンピックがどうとかいう名前のやつ、色々(アミーゴが)飲(んだやつをちょっとずつもらい)ました。

実はこのお店、チェーンで東京にも店舗があるそうですが、ものすごい数のカクテルの中からわぁー!ってなりながらお酒を選ぶのは楽しいし、お財布にも優しいし、学生さんの飲みに最適じゃない?

私が大学生なら指名店にするけどなあ!

(コンパ用のイベントとして李白さん(役のスタッフ)と飲み比べしてお客が勝ったらお会計が50%引きのオプションとかあったら楽しい)

実際、午前様まで二人で飲んでお会計は¥3000行くか行かないかでしたよ…。

先斗町って今回初めて行ったのですが、映画に出てきたままの楽しい小道がたくさんあって、夕飯のお店を決めるだけでもたくさん目移りしました。

結局和食屋さんで鯛入りの湯豆腐とかを食べた…美味しかった…!



先斗町に行く前には永観堂で紅葉のライトアップを見に行きました。

寒空の下、紅葉を見ながらお茶屋さんでお抹茶と阿闍梨餅を頂く素敵イベントが発生。

私今まで阿闍梨餅の存在を知らなかったのですけど

好きな和菓子のトップに即日ランクインしたかもしれない。

ぎゅうひがジャスティス。アミーゴが京都の学会に来ると必ず買って帰るって言うのわかる。



映画のラストで先輩と乙女が待ち合わせをしたカフェ「進々堂」にも行きました。

天井の梁が少しヨーロピアンな雰囲気。

以前「秘密のケンミンショー」で「京都は意外とパン文化」と言っていたのを覚えていたのもあってここでポテトサラダトーストを頼んでみたのですが、

ものっっっすごく美味しかったです。

…上の写真はアミーゴのタマゴサンドだってことに今気づいたけど。

乙女役の花澤香奈さんのサイン入りポスターが飾ってありました。



写真を載せてないですが錦通りでものすごい量の食べ歩きをしたし

(コロッケ→タコの頭に卵入ったの→エビ→ほうじ茶団子→さつま揚げ→卵かけごはん→わらび餅)(合間にたらふく試食)、

カクテルをしこたま飲んだ後にホテルの温泉にザブンと浸かってそのまま寝て、翌朝おばんざいビュッフェの朝食とか諸々楽しすぎた。

あと余談ですが京都に着いてすぐに明太子もちチーズのクレープを食べた際、それと迷ったあげく選ばなかった方の納豆ごはんクレープのことは今でも時々考えます。

Mayumi's Soliloquy

まゆみのソリロクィ

0コメント

  • 1000 / 1000