In 広島
一時帰国中、祖父母訪問の後ちょっと足を伸ばして母と各地に小旅行に行きました。
まずは広島へ。
厳島神社。
あいにくの悪天候で一日中傘が手放せなかったのは残念ですが
雨にけぶる鳥居もまた幻想的でいい。
おみくじを引いてみたところ、ここ厳島にしかないという「平」が出ました。
激しいアップダウンがない平穏ということで好意的な意味らしいです。
ラスト二行、「慎み深ければさしたるあやまちなし」を肝に銘じて
謙虚に頑張りたいと思います。神様見ててね。
お昼は焼き牡蠣と牡蠣グラタンを。大粒でぷっくりしてて美味しかった!
朝一番で買い食いした牡蠣クリームコロッケも格別だったし、
名物もみじまんじゅうは串に刺さった揚げもみじと
上生菓子のような生もみじが抜群の美味しさ。
柑橘好きとしては八朔まんじゅうも捨てがたい。
もみじ谷公園のリアルもみじ。
日本のもみじってすごく小ぶりで一つ一つの葉がシャープですね。
西洋のメープルより精悍な造り。
次の日は広電に乗って原爆ドームと平和大通りへ。
原爆ドームって、果たしてその前に立って記念撮影とかするべき対象なのかどうか迷いますが
周りの記念碑などをボランティアガイドの方に案内して頂きました。
旅行中、ロンドンの同僚たちが連日メールで
「今日は何食べたの!」「写真写真!」「ヒャッフゥ楽しんでるね!」
と囃し立ててきたのですが、原爆ドームに行ったよーと報告したこの日だけは
「…そっか」「行けてよかったね」「感想詳しく」と真面目な相槌ばかり返ってきて
彼らなりにわきまえようとしてるのがなんだかおかしかったです。
世界から核兵器がなくなる日まで燃え続けるという火(右端)。
私の生きてるうちに実現するかな。
広島焼き食べました!
オプションがあるところはとりあえずチーズとおもちを追加で入れた。
クレープのような薄い生地で焼きそばを包んである仕様なんですね。
どれも厚みがあって食べ応えがありました。
最初からマヨネーズをかけないルールはマヨラーとして試されてる気がしたけど!
夜、ホテルで見ていた歌番組にパフュームが出ていて
おお…広島でパフューム…とちょっと感慨がありました(笑)。
あと今回思ったけど、呉にはいつか造船好きリケジョガールズを連れて
戻ってこなきゃいけない気がしてる。
0コメント